-
部分日食を観測した
9時30分頃部分日食が見れた、ちょうどチェックアウトに時間だったのでお客さまにも観測してもらった。
孫どもをも呼んで皆で観測した。
観測機械には溶接用の面をかぶって見たが、うまい具合に丁度の暗さではっきりと鮮明に見えた。
小生写真撮影は出来ないので東京で見たとのネットから借用したが、東京でも奥飛騨でも同じ太陽を見上げていると思うと何だかうれしくなってきた。
奥飛騨での日食はもう少し左の肩が欠けて見えた。2019.01.06
-
カーボンレス
脱炭素社会は地球人としての至上命令だが。
「キャッシュレス」なんてことが云われていますが、その前に「カーボンレス」の方が先じゃないですか。
小生は現在のところは「カードレス派」だが、何れは流れに竿さしゃ流されるので竿さずに流されましょうか。
奥飛騨温泉郷全体の源泉湧出量は約36トン/分です、1秒間の湧出量は約600リットルで、換算してドラム缶3本分の源泉が出ているのですが、この温泉エネルギーをお風呂の他にも利用しょうとしています。
既に温泉利用による床暖房・温風暖房・給湯・道路融雪・屋根融雪・農水産物などやって灯油の使用量は年々年々減少しています。
更に、10年程まえから「温泉発電」に取り組みエネルギーの自給自足と地産地消、カーボンレスと災害に強い安全で健全な山岳リゾート奥飛騨温泉郷を目指しています。2019.01.04
-
新年あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりありがとうございました、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
年末年始の考察、3大ライフライン、水・糧秣・エネルギー、その他はどうでもいいけど。
日本は代々水と糧秣は自給自足で足りていた、特に水はその質、量ともに世界一。
問題はエネルギーの自給自足であるが、奥飛騨温泉郷では豊富に湧出している源泉を利用してエネルギーの
自給自足に取り組んでいます。
HP字数の関係でその詳細は次回とします。
2019.01.02
-
全国温泉地満足度ランキング1位は奥飛騨温泉郷が獲得。
㈱リクルートライフスタイルが旅行サイトじゃらんネット会員を対象にした温泉地利用に関するアンケートを実施した「じゃらん人気温泉ランキング2019」の結果報告がなされた。
アンケート調査のなかの全国温泉地満足度ランキング(最近1年間に行ったことにある温泉地のうち「満足した」温泉地)の総合満足度1位を奥飛騨温泉郷が獲得したのです。
飛騨山脈の大自然と1分間に36トンの豊富な湧出量と露天風呂の数日本一の山岳リゾート地である奥飛騨温泉郷は新穂高ロープウエイ、上高地、乗鞍スカイライン、白川郷、松本、飛騨高山へのハブとして連泊、そして立山黒部アルペンルート、富山金沢までも移動可能な立地にあります。
日本列島のほゞど真ん中に位置する奥飛騨温泉郷、これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
2018.12.22
-
素晴らしきかな・・・・・ゴルフ
何という幸せ!!
念願だった素敵な人(女性)とプレーすることができた。
11月下旬と云うのに晴天無風、順風満帆今日こそ90台でと念じつつ。
絶好のゴルフ日和、8時58分のスタート。
彼女のほかは先輩でドライバーのヘヤーキープ率98%のMさんとブンブン丸で三桁っぺNさんとの4人。
小生もNさんと一緒の三桁っぺなのだが。
彼女の素晴らしいスイングに見取れてしまってしまってボーっとしてしまいあっという間に前半終了、50オバーでガックリコ。
昼飯に生中一杯で後半の捲土重来を誓いいざテイーグランドへと向かったが、又してもOB連発。
特筆すべきはただ一つ、小生のまぐれのチップインパー1個のみの後半も50オバーで結局トータル三桁っぺ。
力むな力むな力んだらいかんと言い聞かせながらも精一杯力んでる70代の小生とNさん。
何を隠そうかの彼女は本年度岐阜県レディース選手権優勝者の島津さんです。 続く
2018.11.26
-
知らなかった、ヒレナガニシキゴイの事。
ヒレナガニシキゴイ(ヒレ長錦鯉)の事をしんぶんやテレビで知った。
この魚は天皇、皇后両陛下様が皇太子時代に訪問先でヒレナガ鯉を視察され、錦鯉と交配させればヒレの長いニシキゴイが生まれるとお考えになられたそうです。
魚類学者でもあられる天皇陛下様のご発案で生まれたこのヒレナガニシキゴイをわけも知らずにペットショップから買ってきて、当湯宿の池に地鯉や金魚やチョウザメやウグイやメダカとごっちゃ入れてしまった。
本当ならバチが当たっても仕方ないと思うが知らぬが仏、当のヒレナガニシキゴイは平民の雑魚らといっしよに同じ餌を食べて元気に泳いでいる。
買った時には3寸程度だったが今では1尺以上に成長している、また先日は新潟県山古志村の錦鯉も20匹ほどお仲間入りしました。
平成はあと半年ほどだがヒレナガニシキゴイは成長を続けます・・・・・・・・。2018.11.20
-
紅葉がきれいきれい
紅葉が最高です!!。
飛騨山脈は雪景色。
里山は紅葉が真っ盛り、当湯宿の庭も真っ盛り。
今年は柿が豊作だ、この山柿も熟すと猿や貂(テン)の大切な越冬糧秣になるのだ。2018.11.04
-
星空観賞特別便 新穂高ロープウエイ
みだしの秋の便で満天星を見た。
11月2日~4日まで運行され、2日と3日の両日孫連れて行ってきた。
5歳の孫は宇宙はどこ?って聞いたのでここが宇宙やと答えた。
案内人が天体望遠鏡で土星を見せてくれた、小さく環っかが見えたが孫はビー玉みたいやと言った。
普通のカメラには夜空の星は写りませんでしたので、代わりに大勢の星空ファンの姿を写した。
この特別便は、11月16日、17日も運行されますので、体験してくださいきっとキット感激します。
冷え込みますので冬バージョンで。2018.11.04
-
動くパプチ 六角のペンタゴン カメムシ
毎年この時期がやって来た。
奥飛騨温泉郷の豊かな自然と豊富な源泉に惹かれ越冬目的で予約もなく然も集団で訪れる招かれざるお客様。
お客様の名前は「カメムシ」、俗称「ヘクサムシ」、またの名を「忍者虫」と申します。
今流行りの名は、「動くパプチ」、またの名を「六角のペンタゴン」とも呼ぶそうです。
パプチは若者に大人気の食材らしいですが、年寄りの小生には到底無理です。
当湯宿では、この手のお客様は全面的にお断りしておりますが、その対策として侵入経路の窓枠のサッシに侵入防止の薬を塗布しております。
また、このお客様を発見した場合の対処マニュアルはお部屋に掲示してありますので参考にして下さいませ。
ガムテープ捕獲法、ペットボトル誘引法などがございます。
決ッして指でつまんだりしないで下さい、つまむとトタンにパプチ臭がお部屋いっぱいに充満しますから。2018.10.16
-
奥飛騨温泉郷四億年前のロマンス続編
岐阜県奥飛騨温泉郷一重ケ根の岩坪谷(いわつぼたに)における「一重ケ根層」「岩坪谷層」の露出地点は当湯宿の東方約1KMに位置する。
徒歩では遊歩道で岩坪山不動様まで10分、登録有形文化財の「日影第一号砂防堰堤」上流を飛び石伝いに左岸に渡河し、森林帯を登ると林道に出る。
この林道を300Mほど進むと「一重ケ根層」に出会う、さらに進むと「岩坪層」の露出地点だ。
ここで四億年前の凝灰岩と対面することとなる。
2018.10.02