トップページ百姓オヤジのブログ

百姓オヤジのブログ

  • ひと月遅れの鯉のぼり

    五月晴れの鯉のぼり  奥飛騨の春風に揺られて気持ちいい。
    お客様から戴いたスイカを皮までカジルベ

    2022.05.29

  • 明治天皇

    めにみえぬ神の心にかよふこそ
         人の心のまことなりけれ  明治天皇御製(明治40年)

     靖国神社本殿は150年まえの明治5年5月現地に竣工。関東大震災・東京大空襲でも大きな被害は無く昭和の大改修築を経て今も当時と変わらない佇まいで聳え立ちます。
     本殿の設計は、尾張藩の伊藤平左衛門。
     恥ずかしながら、当湯宿の館主の姓は伊藤であり旅籠の屋号「藤屋」の「藤」は伊藤の藤から戴いた。
     因みに、伊藤は「伊勢の藤原」、佐藤は「佐賀の藤原」、後藤は「備後の藤原」の藤原一族と云うらしいが真偽のほどは。
     陸の孤島の下下の下の國であった東山道宇礼洞在の奥飛騨にはそんなルーツは?、平家の落人伝説くらいか。
     でも奥飛騨には出雲族の往還や鎌倉街道探訪の壮大なロマンがあるから。

    2022.05.08

  • 早起きは三文の得・・・昔の例え

    今どき早起きして三文くらい得をしても何にもならいが、お金には代えられない「得」もある。
    小生年寄りのせいか仕事の関係からか早朝に風呂に入ることがある。
    今朝も4時過ぎに露天風呂に入っていると、まだ夜も明けきらないのに近くの笹薮の中からホーホケキョ ケキョケキョケッキョと鶯の声が!! 
     鳴き方はまだ下手くそだがいい声している、東の空はまだ薄暗いが露天風呂で仰向けになってウグイスの初鳴きを聴くなんてとってもいい気分。
     今日もガンバッぺ・・・・・。
        

    2022.05.05

  • 【第2弾】県民割(地域観光事業支援)が拡大されます

    これまでは岐阜県内の住居エリアに限定されていた事業が、北筑信越・中部県内までに拡大されました。
     〇宿泊者の住居エリアは、愛知県・長野県・滋賀県・福井県・石川県・富山県・静岡県に拡大されました。
     〇宿泊対象期間は、2022年5月9日(宿泊)~2022年5月31日(宿泊)までとなります。
       条件としましては、住居エリアの確認、ワクチン接種歴、検査結果の確認などです。なお、感染拡大防止 の対応として、感染状況によっては当キャンペーンが停止されることもあるそうです。

     日々混沌とする世の中、密も三密もない奥飛騨温泉郷でホット一息しませんか
     

    2022.05.04

  • 端午の節句はひと月遅れ

    飛騨の節句はひと月遅れ、今日武者人形を飾った。
     孫と鎧の組み立てをしていたらこのクソデッチが兜を被り面当てを付けて「昔のキャッチャーはこんなもんやナ」と云ってグローブを構えた。

    2022.05.03

  • 連休の奥飛騨は寒い、今日からは天気晴朗なり

    寒い寒い連休のスタートだったが今日からは天気晴朗なりの予報。
     昨年の今日は雪が降った、遅霜でウドは大被害だった、今年は霜もなくお客様にウドに地味噌を付けて丸かじりしてもらっている。
     庭のミツバツツジも満開だ、ニリン草も綺麗だ。

    2022.05.03

  • 飛騨山脈ジオパーク推進協議会の活動について

     当協議会は平成28年の設立以降、日本ジオパーク認定に向け各種団体大学等と連携し取り組み、結果として飛騨山脈特有の地形地質のデーターが蓄積され、30ヵ所に上るジオサイトが選定された。
     今後さらに中部山岳国立公園及び周辺地域と協力し活動を推進してゆくため、社会的法的地位のある組織の
    設立を急ぐ必要があると思います。
     そして一日も早く「日本ジオパーク」に認定されることを熱望します。

    2022.04.11

  • ささやかな春休み

     コロナ禍の春休み、昨年の冬休みも自宅待機で孫たちは不満充満。
     そこでまん延防止も解除になったので思い切って小旅行に出かけることにした。
    ささやかに1泊2日で出掛けたが、電車も行楽地も春休み最終日でなのか大勢の人出でびっくりした。
     でも、みんながマスクの着用とアチコチに置いてある手指の消毒と体温測定を守っていて流石は日本やと思った。
     疲れて帰ってやっぱり密も三密もない奥飛騨がいいな~と、ドップリと温泉に入った。
     

    2022.04.09

  • 鎌倉街道探索

     鎌倉街道探訪は奥飛騨に於いて大きなロマンであるが、高原川支流の双六渓谷にも鎌倉街道にまつわる話があって、富山県の常願寺川を東へ双六渓谷を経て金木戸から中尾峠を超えて信州へ向かったとのこと。
     その双六渓谷入り口に「鼠石」と云う有名な石があります、他にも「盤の石」、「材木石」など渓谷の周辺には巨大な岩盤がむき出しになって金木戸から広河原を登り双六岳へと続きます。
     画像が小さくて読みづらいと思いますが、画像をクリックすると大きくなります(ご存知とは思いますが)

    2022.03.20

  • メールが回復しました、[まん防]も解除になりました

    ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんでした。
    心配していたメールが復活しました、ホット一息ひと安心です。
    やっぱり送られてくるメールには注意を払って見てからゴミ箱へを守ることです。

    岐阜県が指定を受けていた「まん防」が3月21日をもって解除になりますと。
    長かった「まん防」もその役目を果たしたのか、ご苦労様なことでした。
     そもそも、居酒屋等へ行って酒を飲めるのは普通は二十歳を過ぎた成人だ、未成年や成人でも下戸や八十歳も過ぎた後期高齢者はそんな酒場などへの縁も所縁もな~い。  
     ただ一道に
           手指の消毒、マスクの着用、換気の徹底
     




    2022.03.19

PAGE TOP