トップページ百姓オヤジのブログ

百姓オヤジのブログ

  • 管蕨 (カンワラビ)

    向かいの山も頂上付近に雪が・・・・・・

     裏庭の柿の樹も葉っぱが落ち、赤い柿の実が目立ちます。

     いつ猿共の餌になることやら。

     ふと根元を見ると「カンワラビ」が。

     漢方薬として珍重されていると。

    2012.11.01

  • モミジとの混浴をご容赦願います。

    この時期、裏庭のモミジの落葉で露天風呂は満員です。

     誠に申し訳ございませんが、モミジとの混浴をご容赦賜りますようお願い申し上げます。

     拾っても拾っても後から後からヒラホラヒラホラ。

               裏を見せ 表を見せて 散るモミジ

    2012.11.01

  • 今年も11月になった

    早いもので今年も11月になった。

    囲炉裏と温泉が恋しい季節である。

    暑い暑い夏の奥飛騨もいいが、本当の奥飛騨の良さはこれからの季節であります。  
     
    ホント物の源泉に入って、百姓鍋に地酒。

    ご存知ですか、「25度以上を温泉」と云っても良いことを。

    2012.11.01

  • 乗鞍スカイライン来年までバイバイ

    やはりあの雪でストップか。

     10月26日から、凍結と積雪のため冬季閉鎖。

     昨年より6日早いそうです。

     長野県側の乗鞍エコーラインも例年より早く26日から冬季閉鎖に入りました。

     新穂高RWは通年営業をしております。

    2012.10.24

  • B級活火山・焼岳も積雪

    南西斜面火口からは噴煙が出ている。(写真右側)

     焼岳の表面は雪に覆われていますが、その地下には物凄いマグマが貯留している。

     とてつもないエネルギーが足元にある。

     その膨大なエネルギーのほんのチョロットだけを戴いて湯宿を営んでおりますことにつきましして、心から感謝申し上げます。

    2012.10.24

  • 乗鞍岳積雪

    今朝は冷え込んだア

    2012.10.24

  • 紅葉のダイジェスト

    当湯宿玄関横、「榑板塀」をバックにモミジとアブラチャン。

     昨日の暴風雨一過、本日以降晴天ナリ。

     露天風呂は落ち葉で満パイ。

     賽の河原の掃除。

    2012.10.24

  • 寒い朝の通学風景

    寒い朝の通学風景

     奥飛騨不動産の看板がある。

    2012.10.23

  • 奥飛騨の紅葉今が真っ盛り

    紅葉前線着々と麓へ。

    奥飛騨の紅葉は「赤」が主体です。

    露天風呂は落ち葉で真っ赤カになります。

    落ち葉掃除が大変です、次から次へとヒラヒラハラハラ。

    この時期、誠に申し訳ございませんが、モミジと混浴をお願い申し上げます。

          館主敬白

    2012.10.22

  • 岩ツツジ・異変

    遅れていた紅葉前線も新穂高RWから麓へ。

      でも、庭の岩ツツジに花が咲いた。

      そう云えば、小春日和もあった。

      根雪まで2ケ月、今年もホワイトクリスマスか。

    2012.10.21

PAGE TOP