-
初日の星空観賞特別便は曇りから晴れた
新穂高ロープウェイ星空観賞特別便に行ったが午後7時頃は生憎の曇り空の展望台。
しばらく真っ暗闇の中で夜空を見上げていたが上空で光のは飛行機✈の灯りだけ、何処へ行くのか。
西穂高山荘の灯りは見える。
諦めて屋内でのプラネタリウムによる解説を聞いたが、いっしよに行った孫どもには一個600円もするソフトクリームを買わされた。
残念ながら星空は見えないままに帰途、家に着いて車から降り何の気なしに東の空を見上げると、ナンテコッチヤ「北斗七星」がキレイに見えとるが。 時に午後8時。2019.10.24
-
新穂高ロープウエイ・星空観賞特別便(秋の便)スタート
秋深し、隣は何をする人ぞ・・・・・
台風と異常なまでの暖かさの秋も深まって来ました。
例年どおりに床暖房を入れましたが、暑くって半袖で仕事してますが汗だくです。
でも里山は秋景色が徐々に色濃く、300m級飛騨山脈のてっぺんは紅葉でマッカッカ。
この時期に新穂高ロープウェイでは「秋の星空観賞特別便」が運行されますのでご案内いたします。
1.運行期間 2019年10月23日~27日まで
2.運行時間 [上り]第2ロープウエイ発 始発18:00 最終19:15
[下り]第2ロープウエイ発 最終20:00
詳細は、0577-33-0517 までお問合せ下さいませ。2019.10.22
-
またしても台風が・・・・・・・
またしても台風が来るって。
しかも今度も週末のしかも3連休を狙って!。
過日の台風被害を被った地域方々のご苦労には心からお見舞いを申し上げます。
家屋の倒壊や断水や停電には個人としての対応策を取ることに限界がありますが、小生は最小限の停電対策として小型の「エンジン発電機」を設置しております。
発電機は出力28アンペア(2800ワット)1台で、各部屋への電源を確保し、照明はLEDなので消費電力は少なくて済みます。
また、自動車には常にガソリン満タンにして置きます。
奥飛騨温泉郷はその地形上から台風による災害は比較的少ないと思いますが、自然災害に対する意識は強く持ちたいところです。2019.10.12
-
「5%還元プラン」が出来ました!
消費税率変更に伴ってキャッシュレス決済が進む。
当湯宿はご宿泊予約時にご宿泊料金の事前カード決済かチェックアウト時に現金支払いかの選択をして頂くことにしております。
この度の消費税率変更で当館独自の「5%還元」プランを創りましたので、ご検討くださいませ。
プランの内容
①事前カード支払いの場合は、チェックアウト時にご宿泊料金(税別)の5%をキャッシュバックします。
②チェックアウト時にご宿泊料金を現金にてお支払いの場合はご宿泊料金(税別)から5%割引きます。
③ご宿泊料金以外のお飲み物や別料理などの料金は対象外といたします。
詳細はプラン一覧の「5%還元還元プラン」をご覧ください。2019.10.05
-
靖国神社創立150年経ちました。
招魂社が創建されてより150年を迎えました。
君がため心をつくすまめ人は
神もうれしとたすけますらむ
昭憲皇太后御歌2019.10.04
-
日本最古の化石発見物語!
日本ジオパーク認定を目指す奥飛騨温泉郷には数多くのジオサイトが存在するが、近年注目されているのが日本最古のコノドント化石の発見である。
小生地学には全くの無知で化石とは恐竜のティラノサウルスとかトリケラトプス、時代的にはオルドビス紀とかシルル紀とか聞いたことはあるがチンプンカンプン。
でも、奥飛騨の地で日本最古の化石を発見し今までの教科書を塗り替えた3人の若者、何ともロマンではないか。
2019年8月23日、発見者の束田先生が当時を熱く語ります。
と き 2019年8月23日 13時~14時30分
ところ 奥飛騨温泉郷 一重ケ根公民館
お問合せ 飛騨山脈ジオパーク推進協議会
電話 0578-84-00382019.08.15
-
真夏でも子供は子供で
小生の子供の頃は夏とはこんなにも暑いものだったあまり記憶には無い。
記憶にあるのは夏休みに炎天下の「芋掘り」で帽子をかぶらず立ち眩みにあったこと、毛受母川での水浴びでは川の速い流れに飛び込んで瀬木まで流されることの繰り返し。あまりの水の冷たさに唇を真っ青にしてブルブル震えてその冷えた体を温めるために大きな石に腹ばいになって体温の回復を待つ。
腹が減ったら冷たい川で冷やしておいた40センチもある曲がったキュウリに塩を付けてかじった。
今での子供は温泉プールで浮き輪でプカプカ。
裏の山ブドウ棚に作ったハンモックで孫が裸で寝ている。
2019.08.12
-
中島さん農作業中・・・・・・・・・・・❔
山の日、向かいの中島さんは何時ものように国民の休日に日の丸を掲げて下さる、誠にありがとうごさいます。
ところで、その中島さんが珍しく農作業をしている姿を見て、このクソ暑いのに消毒機械を背負ってご苦労なこっちヤ、熱中症にでもなったら大変なこっちやと心配して「おーい この暑いのに大丈夫かア~」と声をかけたが返事がない。
声が聞こえないほど仕事に熱中してるのか熱中症でボーとしとるんか判らないので心配しオーイオーイと声かけながら近づいてみたらなんのこっちヤ、中島さんの格好した「案山子」だがや。
それにしてもよく似ている、何となく仕事をしている姿の雰囲気なんか本物よりずーっとリアリズム。
何処かで案山子コンテストでもあればダントツで1位間違いなし。 以上2019.08.11
-
夏から秋にかけて新プラン! 絶景の上高地とおむすびプラン
昨年にも増して倍増して、暑い暑いも~う熱い熱いアッチッチ
流石の奥飛騨温泉郷も真昼の暑さはかなり応える。が、しかし日陰に入るとスッと涼しくなる。
朝晩の爽やかさは何とも云えない。
ススキの穂もでてきた、暦の上では秋だというが盛夏盛夏の真っ最中。
こんなときに見出しのプランを作ってみました、避暑と絶景の上高地の紅葉は如何でしょうか。
上高地明神池までトレッキングしてから混雑するレストランを逃避、清流梓川河畔の流木にでも座って飛騨コシヒカリでこさえたおむすびをパクつく。・・・・・・と云うプランです。
(チェックアウト時にご宿泊のお客様1名様におむすび2個とお茶をお渡しいたします。)
2019.08.09
-
梅雨真っ盛りの新穂高ロープウエイと西穂高岳山行き
例年の山ガールの御一行様が今年もエージェントの宇佐美君と共にご来館いただきました。
生憎の「雨」の天気予報だが近頃の予報的中率は向上していて心配だ、しかし宇佐美君によればこの山ガールのメンバーは全員が現役ピチピチのキャリヤーウーマンで、この山行きは数か月前からの決定で今更予定の変更なんてできるわけないじゃんわかってんか、雨なんか降らへんでえ~との事でした。
成程、山行き当日の下界は視界不良ガス低しでしたが霧の流れは速く天気回復の兆しありと判断し西穂高山荘目指して出発しお見送りしました。
山ガールの信念か執念か情熱か岳の天気は回復し雨は降らず寧ろ青空も出てきて、丸山を越えて独立標識までも健脚を延ばしたとの連絡を戴き安堵&安堵でした。
ご苦労様でした、素晴らしいメンバーズに囲まれた宇佐美君は幸せ者の一言。
ありがとうございました、自然と源泉の奥飛騨温泉郷を今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
時節柄ご自愛くださいませ。 館主敬白 軽薄2019.07.15