トップページ百姓オヤジのブログ

百姓オヤジのブログ

  • 3月になった

    早いもので、もう3月になった。

    卒業 進学 就職・・・・・・

    奥飛騨温泉郷で人生節目の想い出をつくりませんか。

    2013.03.02

  • 奥飛騨ボタンシャブシャブ

    奥飛騨イノシシの「肩ロース」をスライス。「バラ」も美味。


    1頭当たりでのシャブシャブ用に使える量は少ない。

    2013.02.24

  • 新メニュー・奥飛騨ボタンシャブシャブをよろしく

    こんなにのあり、日本一、奥飛騨のボタンシャブシャブ。


    奥飛騨育ちのウリン坊、奥飛騨山岳運動場。


    飛騨牛シャブシャブと双璧。通常プランに追加でお申込み下さい。


    当日追加は対応出来かねますので、前日までにお願いいたします。

    2013.02.15

  • 大雪かと心配したが・・・・・・

        確かに雪は降りました。


        でも、春の名残雪のような湿雪で玄関のヤマボウシの枝にくっついた。


        山々の木々はぜ~んぶがスッポリと綿帽子。


       奥飛騨の冬景色は原住民の我々でもが思わずワオー。

    2013.02.06

  • たるまの滝・パワースポット

    たるまの滝、パワースポット


    毛受母(もずも)川サイドのパワースポット。


    この川は、昔々出雲族が往還し、この地にて暫らく逗留したと。


    近くに「毛受母の社」があり、縁結びの神として人気があるとも。

    2013.02.05

  • かねこうり・ライトアップ

    かねこうりライトアップ会場入口 

    タルマの館では「冬の絵馬市」「氷室そば」有。 

    その奥は毛受母の社、パワースポット。

    2013.02.04

  • 二月になった

    降り積もる雪をけたててつはものは
    駒もいさめり青山のはら

    「今年も早や2月になった、2月は逃げる、3月は去る。」 
    二月拝殿掲示

    2013.02.02

  • 大雪かと心配したが・・・・・・

    確かに雪は降りました。
    でも、春の名残雪のような湿雪で玄関のヤマボウシの枝にくっついた。
    山々の木々はぜ~んぶがスッポリと綿帽子。
    奥飛騨の冬景色は原住民の我々でもが思わずワオー。

    2013.01.20

  • 冬山

       冬山は心配させて美しい


             飛騨山脈・乗鞍連邦

    2013.01.19

  • いつもの通り・春までお別れ公衆電話

    例年とおり、春まで「お別れ公衆電話」。


      


     R158平湯峠辻に設置してある。所有者管理者は何処。


      でもいいか、国民皆ケータイ電話・・・・・・コレ即ち、パーマネントお別れ公衆電話。


     

    2013.01.17

PAGE TOP