-
瑞穂の国の偉い人の心構え
敗戦後75年が経過した、毎日々々猛暑続きの日本列島。奥飛騨は涼しいけど。
各地での地震・大津波東京電力原発事故、近年は豚コレラ・豪雨災害・新型コロナウイルス感染症の拡大等々・・・・・。
国の存亡にも係るような窮地ではその時々の指導者(総理大臣か天皇陛下か)の指導力が見せ所、早口でペラペラしゃべっても民百姓には何~ンも何~ンも何~んも心は通じない。 心にもない無いものは通じない
あらし吹く 世にも動くな 人ごごろ
いはほに根ずく 松のごとくに
明治天皇御製2020.08.12
-
瑞穂の國の田んぼ
暦の上では立秋だが連日の猛暑々々・・・・・でも奥飛騨はいいですよ、朝晩の涼しいこと涼しいこと。
日中は30度近くになるけど日陰に入ると爽やかな風がべた付く汗をサッと拭き取ってくれる。
「山の日」の山は何時もと変わらないが、田んぼに目をやると長雨と猛暑によりイネも雑草も生き生きとして伸び盛り、カエルもムシも飛び跳ねている。
それを狙ってサギもキジも仲良く捕食に飛び跳ねている。
奥飛騨への道は数か所の片側通行がありますが、確保されています。
国道41号線は下呂市小坂町で通行止めですが、う回路の東海北陸道は通行料金の一部が無料となっています。
乗鞍スカイラインは災害により今しばらくの期間閉鎖しております。
新穂高ロープウエイは新型ゴンドラが快適です。2020.08.10
-
ウコッケイも大きくなりました
5月28日に烏骨鶏7羽頂いたそれから2ケ月余り経った、当初の段ボール箱から表に出して広い運動場も造ったのでノビノビと遊んでいる。
ヒヨコの時には孫の手に乗ったのに今では抱っこも出来ない、恐る恐るにトートートーと優しく抱っこしようとするが暴れられてダメ。
秋になれば卵が産まれる、楽しみにセッセセッセと餌と水をやっている。テンやクマタカの餌食にならないように監視しつつ。2020.08.10
-
GOTOトラベルキャンペーン実施中
真夏のGOTOトラベルキャンペーン真っ盛り、連日の猛暑。
でも、奥飛騨の朝晩はグッと冷え込みます、寝冷えに注意して下さい。
グリーンシーズンでも残念ながら乗鞍スカイラインは今のところ通行止め、上高地・新穂高ロープウエイは夏真っ盛り。
五才の孫の夏休みは少しだけ、このクソ暑いのにキャッチボールの相手させられるのも大変だ、投げたボールはヨスケばかり。「今度はカーブね」って言ってまたしてもヨスケ。汗だくでヨボヨボ拾いに行くのワシ。2020.08.10
-
やっとこさでGOTOトラベルキャンペーン登録されました
大変な時間がかかりました、登録手順が年寄りにはしんどかったが若者たちに助けられてなんとかかんとか申請から登録までこぎつけることができ感謝謝謝です。
最大で宿泊代金35%OFFなんてことはお客様にとっては素晴らしいプレゼントでしょう。例えば宿泊代金10,000円の場合6,500円でしょう。
でも、この企画はいろいろと問題があると云われていますが、これを有効に良いものとして価値があるものとして上手く使えばいいと思います。
例えば、自然と温泉がいっぱいの奥飛騨温泉郷での精神的なリフレッシュ転地療養にGOTOトラベルキャンペーンを利用するとか。
新穂高ロープウエイも新しくなりました、道路状況も確保されています。
盛夏の奥飛騨温泉郷でごゆっくりして下さいませ。
2020.08.06
-
GOTOトラベルキャンペーン登録について
大雨とコロナに振り回された一ヶ月でした、大雨は甚大な被害を残し去って行ったがコロナは去るどころか益々勢力を増している。
それに加えて連日の猛暑・・・・・。
GOTOトラベルキャンペーンが始まった、当湯宿でも登録申請しているが未だに登録できていない。
何故だかどうしてこんなに時間がかかるのか。
今は登録されるのを只々待つのみか。
奥飛騨の道路状況はう回路と片側通行で確保されていますのでお気をつけてお越しくださいませ。2020.08.05
-
岐阜県民限定 ふるさとお得クーポンが発行されます
じゃらんネットから第1弾として宿泊料金の60%OFFのクーポンが発行されますのでご案内いたします。
期間は2020年6月16日~2020年9月29日までのご宿泊です。
第2弾として、東海三県限定(岐阜・愛知・三重)として同様のクーポン券が発行されます。
期間は2020年7月1日~2020年9月29日までのご宿泊です。
第1・2弾ともクーポン券発行枚数が配布完了次第終了となりますので宜しくお願い申し上げます。
じゃらんネットに掲載しています全てのプランが対象になりますのでご検討下さいませ。2020.06.16
-
梅雨入り前の晴天が続く毎日
毎日晴天が続く梅雨入り前の奥飛騨は薫風の候。
カラカラに乾いた畑は活を叫んでいるようだ。
孫が消火訓練をした、火点は前方の消化バケツ、水利は背中のポリタンク、西の風3m・・・・・・・。
通学用のヘルメットに紙を張り付けた防火頭巾。
6月1日から学校も始まった、やっとで通常に戻りつつあるが油断大敵、でもガソリンは安いで助かる。2020.06.07
-
6月1日から通常通り営業再開いたします。
コロナのために2か月近くも休業させられた。
休業中はクシャクシャしたが気分転換に烏骨鶏を飼うことにした。
以前も飼っていたが烏骨鶏もカモもクマタカや貂の餌になってしまったので今度はしっかりと管理するつもり。
烏骨鶏は近所の愛好家に無理を言って7羽譲って貰った、可愛いもので手乗り烏骨鶏でまだヒヨコなので段ボール箱に電球で暖かくして飼っているが、烏骨鶏団子になっている。2020.06.01
-
高山市で震度4の地震を観測
震源地は長野県との県境にある活火山焼岳周辺と推定されるが、火山性ではないとの事。
一連の地震は北アルプスの地下で起きており規模の小さな地震が連鎖的に頻発する傾向にあるらしい。
地震大国の日本だが、飛騨地方は「飛騨片麻岩」という非常に硬い岩盤の上に位置し地震に強いことで知られています。
昔は地震・雷・火事・オヤジと云われていたが今じゃ地震・雷・火事・コロナかも知れない。
保育園へ行ってた孫は地震のために園庭に出て待機後早いお帰りであった。小生がまごに園庭に出るとき「防空頭巾をかぶって出たのか」と聞いたら「ちがうよ防災頭巾やよ」ってい云った。
笠ヶ岳山頂での宗猷寺住職2020.05.20